ちょっとお疲れ

昨夜はよく眠れていたのだがちょっと疲れている。
原因は昨日の筋力トレーニングの影響だろうとしか考えられない。トレーニングをしている最中は快調にこなしているのだが疲労は翌日にやってくる。しかし最近は心臓周辺の痛みはなくなっているので気分としては悪くない。
今日も強風で寒い。
隣接の名古屋市はゴミの収集が戸別収集なので、スーパー帰りの例の緩いS字状道路を走っていたら各家庭のゴミ袋が強風でいくつも飛ばされていた。早く片付けないとカラスがもっと酷く散乱させてしまうよ、と余計な事なのだがどうも皆さん留守にしているようだった。


先日、今年初めての山野草展へ行ったら一本作りの花台(?)が売られていたので購入、300円だよ。3個あったのにすぐに売れていた。
P1080518.JPG


デンドロビウムを乗せて。
P1080521.JPG


P1080525.JPG


やっぱり負けてしまった高安、後半戦に入るといつものように弱くなってしまう。今度がラストチャンスと応援しているのに⤵
その点、昨日の今シーズンオープニングゲームで2安打した大谷さんは、常に節目節目をきっちり決めていくので感嘆の声しか出ない⤴

追記 大谷さん今日は1号ホームラン、やるなー。
 

『春雷抄』【読書No.2025-5】

心筋リハビリへ行き、リハビリの開始前に行う血圧測定を忘れた。最初の準備体操後はまず6種の筋トレを約20分行い血圧測定。この筋トレ後の血圧が毎週実に安定しているので安心できる。この1か月間(4回)でも上が104~115の間、下は47~55の間、脈拍は63~69の間で安定そのものではないかと思う。

未明、今回はちょっと早いペースで辻堂魁『春雷抄』(祥伝社文庫)を読み上げた。風の市兵衛シリーズ11巻目。1~8卷までは昨年一挙に読んだのだが上下ものの9で躓き読書そのものを止めていた。一度躓くと再挑戦しても撃退されるのが私の習性。結局9、10は飛ばして今度はすんなりと読むことができた。内容としてはいつものように役人と悪徳商人に農民が苦しめられ、それを救うのが算盤侍の市兵衛という単純なもの。興味をそそられ丁寧だった前半の展開に比べて、後半の展開が早すぎて前半が勿体なかったという印象、登場人物が多すぎることも私の記憶力の限界を超えていて残念。総じて駄作と言っていいと思う。もう市兵衛シリーズは卒業してもいいのだろうか。
20250318_183921 (002).jpg


元々小品のオカメ桜を地植えにしたのだがちゃんと剪定していないので間延びしている。まだ幼木の陽が沈む前。
20250318_181954 (002).jpg


大の里の勝ちだろうと思っていたのだが予想に反して高安が勝った。何とか今回は初優勝できるように応援を続けたい。
新横綱の豊昇龍が休場したのだがそんなに頸椎が悪いとは思えないのだが。まー、琴櫻は残念ながら大関陥落かなと投げやりになる。相撲協会としても苦しい場所になっているのでは。


Seesaaブログに移行して未だコメント欄がスムースじゃない。Seesaaへの質問メールのやりとりをしていてこんな回答が今日あった

特定のデザインテンプレート(例:シンプルD.パステルイエロー)において、コメント数が0件の場合のブログトップページにコメント投稿ページへのリンクがつかない仕様でこれまで長い間運用してまいりました。
ご指摘の通り不便だと考えられたため、テンプレート側の仕様を変更し、コメント数0件のコメントの場合のトップページからもコメント投稿ページに遷移出来るように修正を行いました。


今日は初めてcomment欄が上手くいったので、もう一度あれこれ設定を変えて安定版にしたいと思っている。


サンシュ咲く

今日の当地は強風で寒いです。
明日の予定を一日早めて眼科医へ行ってきました。ものもらいです。
切るのかなと思っていたら院長が「もうすぐ治ると思います」、でした。
はっきり「治る」と言って欲しかったのですが院長の言うことに期待です。
明日は歯医者の予約日ですが連日の医者通いは気分が悪いので延期しました。

気になっている小庭の施肥とか鉢物の植え替えなどは寒くて今日もできません。
庭仕事は晴れると風で冷えるためうまくいかないのが例年の3月。

今年はサンシュも少し遅れました。
P1080510.JPG


昨秋に駐車場の雨樋を下水桝まで緩い傾斜で約5m延長しました。
延長した樋が桝までに10cm短かったので雨水が桝に入る手前で隣家の方へ少し流れます。
また延長した樋とブロック塀の間に枯葉が入り込み掃除がうまくできません。
打ち合わせたうえで施工したんだけど「予想外のことが起きるものだね」と業者に連絡。
放っておいても大きな問題はないのですが直すことにしました。

どちらにも勝ってほしい高安と琴櫻戦を制したのは高安。
粘れない琴櫻は先場所から続いていると思います。
高安に立ちはだかるのは絶好調な大の里で高安にはかなり手強いと思います。
優しい側面を聞いて見なおしたので豊昇龍が負けても今日は拍手を差し控えました。
しかし横綱の張り手には白鵬の時から嫌いです。