今月9日にケガをした手指の治癒確認は昨日(1/29)の予定でした。実は、昨日の夕方の部にクリニックへ行ったのですが、午後診が院長の往診日のためお休みでした。
「マイッタナー」とつい出た言葉に、受付の女性が「火曜日の午後休診は随分前からですよ」と。
「失礼、マイッタのは自分自身にのことで、先々週の火曜日に今と同じことがあったのに、そのことを私自身が忘れてしまっていたからです」と自重。
先々週と昨日の火曜日が陶芸教室の日であったので、午後受診にしようとしたわけです。
そして今朝、通院した際はうっかりミスもして愕然。
-thumbnail2.jpg)
通院したたびに、小さいコインを募金箱に投入しています。
今日も小さいコインを入れた時、投入口を間違えてしまったことに気づきました。
-thumbnail2.jpg)
先日もアップした電話代ボスト貯金箱に、入れてしまったのです。
ミスったので急遽撮ろうとしたわけです。
ブログを始めてからカメラの携行は常態化しているのに、今日はそれも忘れてしまったので上の2枚はスマホ写真です。
昨日の陶芸教室は12:00まででしたので、久しぶりに友人と一緒に昼食を摂りました。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
ここは、お年寄りと若いお母様に親切なNPO法人で設立者は知人でもあります。しばらくご無沙汰していました。
-thumbnail2.jpg)
鳥の磯部揚げ名古屋風・きのこの豆腐グラタン・季節の3連・豆乳寒天・玄米か白米にコーヒー付きで800円とお値打ちです。しかも量が多くて胃にもたれることもなく美味しいです。
内では、色々な高齢者対策教室や運動、麻雀などが開かれています。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)

-thumbnail2.jpg)
お花もいっばいで人も超満員でした。
介護事業も運営されているので、以前のように足繁くお邪魔しておいた方がいいように思います。
テレビでも新聞でもやたら認知症事案情報が目につき、2025年問題が足早です。
あっ、そうそう手指の治癒が確認されたことをお知らせしておくことを忘れていました。
3週間かかりましたが無事元どおりになりました。
ご心配おかけし、お見舞いのコメントをありがとうございました。