午前9時頃になっても、疲れているようだし曇っているので、今日は鉢物を1本植え替えでもして、と思って離床した。
朝食時に「近隣各地の盆栽、山野草などの展示会のご案内」を見てみたら、岡崎で即売ありの春の盆栽展示会があった。主催者らしいMさんは、以前から気になっていた人であるが岡崎市までは1時間はかかるしなーなどと優柔不断。
行って良かった、長寿梅の白が500円であった。
-thumbnail2.jpg)
小品の盆栽展であったが、昨日も書いたように、白の長寿梅はとても少ない。5ポットもあったので、愛好家に巡り会えばあるものだと思った。あと3年も経てばそこそこの感じに育てられると思う。
展示会なので観せてもらって撮影の許可もいただいた。
花名札がなかったのだが、ほぼ間違いはないと思う。
長寿梅(赤)
-thumbnail2.jpg)
ムレスズメ
-thumbnail2.jpg)
やっぱり群れるように花をつけさせるのは難しいのだなと思う。
ボケ
-thumbnail2.jpg)
出猩々
-thumbnail2.jpg)
この出猩々モミジも最近少なくなったと思う。
朝食時に家人に「行くか? 」と訊いたら同意したので行くことができた。1人だったら行くことはなかったと思う。
手書きで毎年作成される「ご案内」、主に三河地域であるが愛好家が重宝している。
-thumbnail2.jpg)
久しぶりに東名高速を走ったのだが、年度末なのかとても車が多かった。
帰りに、岩崎城の桜を確認してみたが、全く早かった。
-thumbnail2.jpg)
来週は桜まつり本番なのだが、準備されている提灯が雨に濡れて虚しい姿をさらしていた。
ドラゴンズの与田監督、2戦目にしてウイニングボールを手にした。9対1の大勝利だったが、大勝ちした翌日は貧打で負ける傾向にある。
明日が心配。
こうしてドラゴンズに触れるのも例年どおり、あと2ケ月くらいだろうか。