5年前に亡くなった親友が、どこかへ私を案内し(導い)て助けてくれた夢だった。どのような状況でどこへだったのかの記憶は全くない。
お昼前に次姉から花が届く。
届けてくれた花屋さんに仏壇用だね、と確認したら、そうですであった。
-thumbnail2.jpg)
父 21年前、母 19年前、兄 76年前 そして祖父母の仏壇を私が管理しているからだろう。
次姉は自分のかかったはしかが兄に感染してしまって、と、未だに思っているようだ。兄のことは私が生まれる前のことなので知らないし、父母からはそのような話も聞いたことはない。
次姉は幼いながらも兄の死を、そう捉えているようだ。
午後は、仏壇の周りを整理したのだがハゼの甘露煮を作りながらであった。平時の仏壇の管理は家人さんがやって、私が料理をしているというのは、なんかおかしいような気がするのだが(。´・ω・)?
-thumbnail2.jpg)
ハゼはもちろん私が今年釣ってきたもの。
三河湾のハゼ釣り職人が廃業を決めて、今年はハゼの甘露煮業者が一般の釣り人から買い受けて伝統の三河のハゼの甘露煮の出荷ができたらしい。私は知多半島でも三河湾側で釣っているので来年は売りにいこうかなぁ(^_-)-☆
12月31日(木)、未明強風、今夜から雪になるかもしれない。
今年も入手できたお気にいりカレンダー。
世界遺産カレンダー
-thumbnail2.jpg)
日本(富士山)
魚拓カレンダー
-thumbnail2.jpg)
真鯛
盆栽カレンダー
-thumbnail2.jpg)
五葉松(瑞祥) 樹齢約60年 樹高77㎝
土蔵から筋違いにさす初日かな 一茶
予想もしなかった大変な令和2年でありましたが、皆さまにご訪問いただき、またお伺いもさせていただいてブログ会話ができたこと、楽しくそして嬉しく思っています。
厚く御礼申し上げます。
令和3年を迎えるにあたり、引き続きより多くの方と会話いたしたく希望しています。
どうぞよろしくお願いいたします。