パプリカ植える

5月31日(火)、夜中に雨。
曇っていたので畑作業にはちょうどいいと6㎡を耕す。すぐ植え石灰を散布したので明日にでも有機肥料をすき込む予定。
20220531084933_p (002).jpg

今朝は畝立てをしてある空きスペースにパプリカを植える。
20220531081611_p (002).jpg
種から育てていたバプリカは成長が遅いので苗を購入した。右端はピーマン(京都みどり)。

今朝もズッキーニの受粉をして一本初採り、帰宅したらちょうど家人さんが朝食の準備をしていたので採ってすぐのズッキーニを塩コショウバター炒め。
20220531091648_p (002).jpg
とても柔らかくほっこりとしていて美味しかった。

昨日は小庭の整理をしていて誤って切ってしまったアジサイを花瓶に挿していたのだが萎れてしまった。今朝見るとみごとに復活していた。
20220531080323_p (002).jpg
夜間の雨と曇っていたのが良かったようだ。

私のパソコンも立ち上がりがまだ駄目なようだが徐々に復活しているように思う。

アジサイ咲く

5月30日(月)、久しぶりに起床時の体調がよくて午前7時畑。
今朝もズッキーニの受粉とゴボウとオクラの間引き。そしてサニーレタスとラディッシュの種まき。
帰宅後は朝食前なのに暑くならない間に小庭の雑草整理と剪定。すべて足元あたりを整理したのでスッキリ感が出てきた。残り1/3は明日か明後日。

確かアジサイの七変化だったと思う。
P1070331 (2).jpg
鉢物だったのだが一昨年地植えにしてやっと今年咲いてくれた。

雑草を整理していて間違って切ってしまった。慌てて備前の鉢に切り花として入れたのだが、
P1070336 (2).jpg
駄目だった。


今日こそは新しいPCを購入しようと思っていたら、1日中問題なく動いてくれたのでもう少し様子を見ることにした。私をおちょくっているみたい。

クチナシ咲く

5月29日(日)、町内の一斉掃除の日。
道路に面する溝の雑草を抜いていたら、カタツムリが自分も掃除に参加すると云うように出てきた。

20220529084757_p.jpg

クチナシが咲いているので室内へ。
20220529185041_p.jpg


直ったはずのパソコンは、朝から順調でメールもできて全く問題ないと思っていた。
夕食後、今日のブログを早くアツプして「鎌倉殿・・・」をゆっくり観ようと思っていたら、また動いてくれない。
斗夢さんのおっしゃる通りになってしまい、またしても古いパソコンのお世話になっている。
実はこっちの古いパソコンも昨夜から不調で2台が補完しあっているみたいなので、やっぱり買い替えないとまずいかな。

朝と夕の2回makkunさんから電話があったのだが、どうやっても聞き取れない。
短いメールを入れているのだが返信メールが打てないような状態みたい。
何かをおっしゃりたいと思うので何とか聞き入れてあげたいと思うのだが・・・。

PCが直ったような

5月28日(土)、今朝もズッキーニの雌花が咲いていた。雄花を探していたら使い切った残り物しかなくてそれで受粉。2㎡の畝を立てたのでパプリカ用にする予定。
昨夜は数時間を経てPCがたち上がったので、大切なデータをUSBメモリーに落とす事が出来た。ただインターネットとメールが繋がらなくて、その状態で一夜を過ごし今朝も同じ状態だった。
午後から新しいPCを購入の予約をしてあるので出かけるつもりで、昼前に当市の盆栽・水石展を鑑賞した。戻ってから再びPCを触っていたらインターネットとメールも繋がった。昨日はメーカー側からハードの部分が壊れているとの指摘を受けたので、再度チェックをしてもらったら今度は大丈夫のようだった。かくして購入予約はいったん取り消して様子を見ることにした。


水石から
瀬田川石(滋賀県) 銘 『丘陵の風』
P1070321 (2).jpg
貼付の鑑賞文「山頂に狭い平坦な面を持つ小起状の地形に風が吹いている様に感じます」

盆栽から
ネジカンザクロ
20220528113219_p (002).jpg
初めて見たもので主木のネジリがいい感じ。


PCは直ったような気がする。
『山波』は予定より早く入稿できそう。
住みつきそうだった野良猫親子は自然にどこかへ行ったようだ。
なんとなく流れが良くなってきたので、ジャンボの買い時かな、と思う。


PCがとても軽くなって快調なので盆栽展を追加。
ブーゲンビレア
20220528113426_p (002).jpg

新日光(サツキ)
20220528113541_p (002).jpg

PCのスピードがとても速くなった。[ぴかぴか(新しい)]

PCが故障中

5月27日(金)、PCの故障が今日も回復せず。
ハードが壊れていることが判明。
今日も古いPCから簡単更新。

昨夜から今朝にかけて5月としては過去最大の雨量を記録したらしい。畑の苗は特に問題はないと思ったのだが念のため観察に行ったら、今年最初のズッキーニの雌花が咲いていた。既にたくさん収穫している知人から雄花を一ついただいて受粉ができたので良かった。

今から写真を1枚入れてみようと思う。
上手くいくだろうか(・・?

20220527082421_p.jpg

結局今日もなんとか更新しちゃったみたい。
もう連続更新は止めようかと思っていたのだが。
壊れたPCが先ほど一時的に復活したので、とりあえず残っているデータは移管できたのだが、インターネットやメールには接続できない状態が続いている。