野球は中日春は桜と春一番(玉ネギ)

3月31日(金)、名古屋の3月の平均気温は12.6℃と、史上最も暖かかったそうです。
WBCから直後の栗山監督・大谷選手・ダルビッシュ選手騒ぎに続いて、昨日の新球場での日ハム、そして今日は中日×巨人の開幕でこのところ野球漬けになっています。

初回1、2番の安打で簡単に1点取った中日、今年は大いに期待したいのだが。

小庭のカイドウも今年はたくさんの花をつけてくれました。
20230327_143413 (002).jpg

20230327_143505 (002).jpg

久しぶりに盆栽の友人と「石見の喫茶店」へ行き、そこへ共通の友人が加わってしばし地方選談義。勝手なことが話せて面白かったです。
その後、盆栽の友人に手伝ってもらって新玉ネギの春一番を収穫して成功の味を噛みしめました。入院騒ぎでほとんど面倒をみられなかったのですが、適度な間隔の降雨が幸いでした。

「石見の喫茶店」では枝垂れ桜に小牡丹桜。
20230331_112104 (002).jpg

薬局からの帰り道では愛知CC東山コースの桜回廊を潜り抜け、年度末の1日を良い日で締めくくることができました。
20230331_144632 (002).jpg

20230331_144257 (002).jpg

春まつり

3月28日(火)、名古屋の桜は昨日が満開。
昨日27日は明け方やや寒かったのですが、お昼前ころにはすっかり暖かく室内の窓をフルオープンして春の空気を満喫。午後からは桜を撮りに。


4月2日に予定されている岩崎城の春まつりの時には散り始めるのかと思われます。
20230327_134621 (002).jpg

20230327_134500 (002).jpg
EOSkissMを持って出かけたのですがスマホの方が奇麗に撮れたように思います。

今朝は新聞を取りに外へ出た際、無風にして早くも暖かったのでそのまま小庭の水やり。鉢物が友人宅に行ったままなので水やりも簡単です。
しばらく控えていた心筋リハビリを再開し最初の頃に戻って軽めの調整。心肺負荷試験後やや負荷を上げてトレーニングをしていたので若干きつかったように思われます。

『川のほとりに立つ者は』

3月26日(日)、今月になって3冊目の読了。それでも一時の読書意欲が旺盛のころと比較すると50%以下。久しぶりに三洋堂で購入した本屋大賞ノミネート作品、寺地はるな『川のほとりに立つ者は』(双葉社)。


  これも若い男女のラブストーリーとも云えるのだが『桜のような僕の恋人』と比較すると全くラブストーリーらしくなく気がつけば恋していたという展開。その展開なのだが各章が主人公の清瀬(女性)とその恋人松木の日記のような形式をとりつつも、内容表現は日記ではない。
 しかも『夜の底の川』という本の内容に添わせたような形式で話を進めている。この『夜の底の川』も創作だろうと思うのだが、そうだとすると同時に2冊を読書したような気持ちにもなる。もっともこちらはとても浅い。
 最初は推理小説を買ってしまったのかと少し反省したのだがそうではなかった。清瀬の友人と松木の友人をそれぞれ登場させ、松木の友人には外見からは全く分からない障害があり、松木はその友人に寄り添っていく。清瀬の職場にもやはり外見では分からない部下の障害者を登場させ、清瀬の方は逆に助けられつつ教えられることが多く、本書は障害についてのテーマにも取り組んでいるようだ。
 また女性虐待についても触れつつ、全体としての大きなテーマとして「人を信ずる」ということにを追究している作品だと思われた。
 展開の仕方が特異であり「推理」、「恋愛」、「障害者」、「人を信ずるとは」などの欲張ったテーマをよく整理して静かにまとめ上げたいい作品だった。
 なお最終ページには小文字で「小説推理」に連載されたものを改題し加筆修正したものであると付記されている。


小雨の中、枝垂れの源平の桃が満開を迎えた。
20230326_145048 (002).jpg

108

3月24日(金)、かかりつけ医へ行って体調の安定を確認した。
来週から心筋リハビリを再開する。
クリニックの駐車場からお寺さんの屋根が見えたので、我が家の菩提寺を思い出した。


20230324_111302 (002).jpg
先週の木曜日が母の23回忌であった。父も母も13回忌を最後として、それまでは親戚のみなさんに我が家の仏壇に集まってもらって、その後料理屋さんで会食を行っていた。あま市にある菩提寺の住職からは23回忌の案内を貰っていたのでせめて兄弟だけでも集まろうかと思ったのだが、私をはじめみんな高齢で体調を崩していたので声はかけはしなかった。
母が生きていれば今年で108歳。
108の煩悩と云われているが、私はと言うと未だにあーだこーだと心身を悩ませながら生活をしている。そろそろ思い通りにゆったりできないかと考えるのだが、自らが今を満足するしかなさそうだ。

せめてもの慰めになるのは小庭の花。
20230324_172804 (002).jpg

1日中WBC

3月21日(火)、午前中はWBCのテレビ観戦。
午後からはどこに変えてもWBC報道。
相撲も興味はなくなってしまったし、明日もWBCしかなさそう。


日本の選手がこんなに素晴らしい活躍をするとは思っていなかったし、各国とも面白いパフォーマンスが観られて楽しかった。

ショウジョウバカマ
20230316_150046 (002).jpg

鉢植えの椿(春日山)
P1070764.JPGの2.JPG

啓翁桜
P1070770.JPGの2.JPG


岸田総理のウクライナ訪問が到着前から報道されているし、世界の金融機関の破綻が気になるところ。