11月26日(日)、町内の一斉清掃の日なので昨日から、まずは自分ちの駐車場とスロープの汚れ落としを実行。雨水が洗い出しタタキを汚すので乾燥期に入る今頃、年に一度ケルヒャーの高圧洗浄機で洗っている。これが中々の重労働である。
心筋リハビリで鍛えているのでその効果もあると思うのだが、一挙にいろいろ4時間も作業したので正直なところ、かなり疲れたー。
いつもより早い午後3時に夕食分の給食が届く。いつもは塩分量のメモが貼ってあるのに、今日は「減塩食」としか書いてなかったので塩分量はどうなんだろうと思いつつ受け取る。
すぐにスーパー、ホームセンター、薬局ストアーの順で買い物に出かけようとしたら、給食の会社からスマホが鳴る。
「他の人の弁当を届けてしまったので、交換のために先ほどの配達員がすぐに伺います」
「いつも塩分量が書いてある弁当と『減塩食』としてある弁当の塩分量は異なるのですか?」と質問したのだがこれが伝わらい。了解はしているので苦情を言ったわけではないのに、ただただ「間違えました」ということだけを言っている。
再度、丁寧に詳しく訊いて「(塩分量は)同じです」であった。
結局30分ほど待って届いたのだが塩分量は2.1gといつもより多い。2gを基準にしているので他の食料塩分を控えることになる。
食品スーパーへ行った後にホームセンターへ寄って福ちゃんのエサを購入後、中に薬局もあったので鎮痛剤を購入(薬局ストアーは省略できる)。薬局ではホームセンターとのレジは別だと云われたのだがその理由は分かる。歯間ブラシと福ちゃんのエサと新たに購入ようとしたニスと材木を持ってレジへ行くと「店内の商品(ブラシとエサとニス)は店内のレジでやって欲しい」と云われた。
「同じ会社でそれはおかしいのでは」と抗うと、
「お客さんが並ぶから」
「店内でも並ぶよ」
購入した薬を小袋に入れて持っているので、万引きと疑われるのは嫌なので自動精算機ではやりたくない。
店員に「お願いです」「書いてあります」とさらに云われたので、
書いてあるものは見たこともないので「嫌です」と答えてそのまま会計を終えた。
仮に店内のレジで会計すると、同じ会社の店舗の商品を購入するために3か所のレジをとおすことになる。
本当ならば「客に向かって言うことか、レジを増やせよ」と言いたいところなのだが、カスハラ呼ばわりされるのも嫌なので我慢した。因みに私の後ろに客はいなかった。
最近、カスハラが問題視されているのだが、売り手の側も考えてもらいたいところはある。
疲れているところへ売り手の側の問題が2件もあった変な日であった。
カエデ
-thumbnail2.jpg)
ツルウメモドキ
-56ee1-thumbnail2.jpg)
備前の花瓶に挿しておいたサザンカが役に立っている。
-thumbnail2.jpg)
サザンカのような売り手を希望。
頑張った熱海富士、大関と関脇の壁は厚かったようだが今後、期待できそうな予感がする。