よっていつものように平々凡々な日で何を書こうかと迷う日だ。
また体調の話になるのだが、3日ほど前からまたしてもお腹の調子が悪い。突然に下腹部が痛くなるのだが下痢ではない。毎日に2、3回痛くなるのでもしかすると胃腸の薬の飲み過ぎもあるのかと今日は薬を止めていた。
腎臓結石の経験がある友人と盆栽の喫茶店で会って話していたら、友人も石が出るまでお腹全体が不愉快に不調だったらしい。その話で納得感は得られたものの石が出るまで嫌な事だなぁと不愉快ではある。
それとベッド生活になって1年5カ月になるのだが、腰と背中だけでなく体全体の筋が痛くてもう3回もマットを変えている。レンタルしている福祉用具の業者に畳のベッドがないかと訊ねたら無いということだった。
その話も友人にしたら母上がマットを止めて厚手のコンパネを敷いているらしい。それは良い案だとそうしようと思ったのだが、今度はベッド生活前に使用していた布団のサイズが大き過ぎて合わない。明日にでも布団専門店で小さいサイズの布団を探してこようと思う。
畳の長所と寝姿の大切さを痛感している。
喫茶店から帰ったとき、この花が棚下で咲いていたのに気付いた。
この花の名前を書くと毎年アニマルさんに違うと注意されるので、今年は書かないことにした。というか正しい名前を忘れてしまっている。
-thumbnail2.jpg)
左の花にピントが合っているのだがスマホでのピント合わせがよく分からない。今では写真についても拘りがなくなっている。
小鉢のアッツ桜満開になった。
-a8dc4-thumbnail2.jpg)
姫シャガは順番に咲いていくので満開の状態では見られない。
-thumbnail2.jpg)
今年咲いたサクランボの実が予想に反して成り始めた。
-thumbnail2.jpg)
名前は「紅ほっぺ」というのだが赤くなるまで落ちないだろうか、落ちなければ食べられるだろうかといろいろ考える。
一昨日1点が取れなかった中日が昨日は11点も取って、今日はまた1点が今のところ取れない。6回表のいま私から立浪さんに言いたいことは「もう投手交代」をお勧めである。
5月は白内障の手術があるのでブログ更新を控えめにしたいと思っている。
話題も病気と中日の事ばかりになっているので。
さらに立浪さんに言いたい、「大島を不調にしたのはアンタだぞ」
今シーズンの初めは代打要員にするほど大島は悪くはなく、さすが大島だと思っていたのだ。
「投手交代は勝野じゃない」
シーズン初めに使い過ぎて壊した。