『春雷抄』【読書No.2025-5】

心筋リハビリへ行き、リハビリの開始前に行う血圧測定を忘れた。最初の準備体操後はまず6種の筋トレを約20分行い血圧測定。この筋トレ後の血圧が毎週実に安定しているので安心できる。この1か月間(4回)でも上が104~115の間、下は47~55の間、脈拍は63~69の間で安定そのものではないかと思う。

未明、今回はちょっと早いペースで辻堂魁『春雷抄』(祥伝社文庫)を読み上げた。風の市兵衛シリーズ11巻目。1~8卷までは昨年一挙に読んだのだが上下ものの9で躓き読書そのものを止めていた。一度躓くと再挑戦しても撃退されるのが私の習性。結局9、10は飛ばして今度はすんなりと読むことができた。内容としてはいつものように役人と悪徳商人に農民が苦しめられ、それを救うのが算盤侍の市兵衛という単純なもの。興味をそそられ丁寧だった前半の展開に比べて、後半の展開が早すぎて前半が勿体なかったという印象、登場人物が多すぎることも私の記憶力の限界を超えていて残念。総じて駄作と言っていいと思う。もう市兵衛シリーズは卒業してもいいのだろうか。
20250318_183921 (002).jpg


元々小品のオカメ桜を地植えにしたのだがちゃんと剪定していないので間延びしている。まだ幼木の陽が沈む前。
20250318_181954 (002).jpg


大の里の勝ちだろうと思っていたのだが予想に反して高安が勝った。何とか今回は初優勝できるように応援を続けたい。
新横綱の豊昇龍が休場したのだがそんなに頸椎が悪いとは思えないのだが。まー、琴櫻は残念ながら大関陥落かなと投げやりになる。相撲協会としても苦しい場所になっているのでは。


Seesaaブログに移行して未だコメント欄がスムースじゃない。Seesaaへの質問メールのやりとりをしていてこんな回答が今日あった

特定のデザインテンプレート(例:シンプルD.パステルイエロー)において、コメント数が0件の場合のブログトップページにコメント投稿ページへのリンクがつかない仕様でこれまで長い間運用してまいりました。
ご指摘の通り不便だと考えられたため、テンプレート側の仕様を変更し、コメント数0件のコメントの場合のトップページからもコメント投稿ページに遷移出来るように修正を行いました。


今日は初めてcomment欄が上手くいったので、もう一度あれこれ設定を変えて安定版にしたいと思っている。