有機配合肥料の追肥をするつもりであったのだが、面倒だったので液肥で済ませた。
実成りのクチナシが咲いた。
-thumbnail2.jpg)
-fad16-thumbnail2.jpg)
実が成ったという記憶はありません。
本日の収穫
-thumbnail2.jpg)
インゲン豆の収穫は昨日から。
ミニトマトの本格収穫は今月下旬からかと思われる。
シャキットキュウリの美味しさは、このイボイボが素か。
-thumbnail2.jpg)
塩を振るのが一番と思っている。
-thumbnail2.jpg)
昨年は長雨に祟られたので、今年は適度な雨で願いたい。
今月の盆栽カレンダー
-2d6da-thumbnail2.jpg)
サツキ(秋田錦) 樹齢約50年 樹高73㎝
田植え時たか根の雪や鳶がらす 楓子
魚拓カレンダー
-thumbnail2.jpg)
鮎

喜寿からの呟き
この記事へのコメント
夏炉冬扇
シャキシャキでしょう、きっと。
アニマルボイス
wildboar
ナスがまだです、と言うのは贅沢かな(?_?)
wildboar
コロナリスクを下げるために週1に減らしていました。腰よりも肩・背中の調子が悪くなってきたので、今週から週2を復活しました。^^;
だるま
梔子の実ってあるの?花は夏、実は秋と季寄せに書いてあるが。
鮎も胡瓜もうまそうだなあ。
Boss365
ズッキーニやシャキットキュゥリの収穫、順調そうですね。
追随したいです(爆)
素晴らしいクチナシの盆栽・・・
部屋の中が良い香りに包まれていると推測です。
福ちゃん、オイタ?大丈夫かな!?(=^・ェ・^=)
wildboar
実成のクチナシです。
以前、一度だけ実が付きましたがすぐに落ちました。
wildboar
もうすぐキュウリができそうですね。(*^^*)
花好き福ちゃんは、いたずらはしません。^_^
アニマルボイス
手持ちの写真をチェックしてみたら、クチナシの実は10月から1月ころに撮影してますね。秋の季語でいいんじゃないでしょうか。オレンジ色のタコのような感じの実です。(^^;
wildboar
今、だるまさんに「らくだ句会」編集部原稿についてメールしたところでした。
先にこのコメントを見ていれば、お知らせできたのに残念。
makkun
こんにちわ~(^^
電話ありがとうでした~(^_-)-☆
止む無く放置していたブログでしたが
更新早々のご訪問ありがとうございました~( ^)o(^ )
実は私本人も足の具合が益々悪くなってるのですが
痛みに我慢しての日々が続いてますので
「頑張れる内は頑張ろう」と思いますのでまたご愛顧の程
宜しくお願い致しますね~(*∩ω∩*)
週に2回(買い物と掃除)の支援を受けてますので
先ずは食べ物には満足出来る状態になってます(^^
今朝の我が家のお姫様は3分だけの散歩でした(笑)
JUNKO
wildboar
受けられる支援はすべて受けたいですねえ。
飲み物も我慢しているとストレスになるので適当にネ。(^_-)-☆
雨の日は散歩もままならなくて残念です。
wildboar
イボイボのキュウリが、「これぞキュウリ」という味です。
みずき
香りは好きです。
採れたてキュウリは塩が一番ですね^^
wildboar
1、塩降り ⒉、冷やしラーメン用 3、漬物 です。