変な対応

7月31日(水)、今日は南の方へ走る。
某銀行の支店ATMで記帳しようとしたらタッチパネルに記帳欄がない。その他項目にタッチしても記帳欄は出ない。通帳挿入口を見ると「通帳は使用できません」と封鎖状態。


ATMで通帳が使用できないとはどういうことなのかと、カウンター窓口に一番近い男子行員に声を掛ける。
その行員が私の質問がよく分からないらしく答えも明確でない。こちらが要約して「使えるATMと2種類あることなのか? 」と訊くと、若い行員の対面にいた先輩格が立ち上がって「そうです」と言うので、ちょうど空いた隣のATMで記帳を済ませる。若い行員に「よく勉強しておいてね」と再び声を掛けて出る。
もしかするとプリンターのインク節約かな。

その近くにあるスーパーのHへ寄って明日のパンと野菜を購入。まだ作って半年もしていないチャージ式ポイントカードをレジ係に提示すると店員が「時間のある時にサービスカウンターで更新の手続きをしてください」と言う。「更新するとどうなるの? 」と質問すると「分かりません」と返ってきて、さらに「何かお客さんにとっていいことがあるようです」と言う。
どうやらアプリを入れてもらいたいようだ。最初に今のカードにしたのはアプリを入れたくないからそうしたのだが、この女性店員の対応もどうもおかしい。
新しくオープンしたこの店ももう止めたいのだが南の方角にはこれまでスーパーがなかったことと、この店にしかない商品もあるので時々利用している。

最近、かかりつけ薬局(ここも南の方角)に新人の女性薬剤師が店長のいない時に対応してくれるのだが、人と話すことがいかにも苦手そうで声も小さく薬の効果が半減しそうな対応、レジも使えない人。調剤薬局の慣れない薬剤師がにこやかに対応するよう指導されて、輝かしく仕事するようになるTVのコマーシャルもあるよねえ。今日は店長対応だったのでついOS1も減塩出汁の素も買ってしまった。


2年前に豊田市の山奥の地域活性化委員会で購入したミニアヤメが、地植えにした今年も咲かず。去年は鉢植えのままで駄目だったので地植えにしたのだが、来年こそ咲かせるためにどのように対応すべきか今のところ分からない。

咲かないミニアヤメ
20240731_185016 (002).jpg
まだ新しい葉芽は出てくるのだが、田んぼの土でないと難しいのかな。

この記事へのコメント

  • アニマルボイス

    ははは、私も毎日のように経験していますよ。
    結局、言われたこと、マニュアルに書いてあることをこなしているだけで、それ意外のことを質問されるのは自分の仕事じゃないので迷惑至極って感じですよね。だから、いつまで経っても向上は期待できません。
    2024年07月31日 21:12
  • wildboar

    アニマルボイス様
    そうなると我々世代がこの世代の人に合わせるしかないですねえ。
    2024年07月31日 22:13
  • みずき

    銀行的には通帳を無くしたい方向だと
    感じてます。地元のは大丈夫ですが
    職場の近くのATM(窓口無し)は
    カードのみのATMが増えました(◎_◎;)
    2024年07月31日 23:17
  • 夏炉冬扇

    笑顔で明るい会話ができると楽しいですが。
    1日、先住犬の月命日です。両親の命日は忘れてます。親不孝なことです。
    2024年08月01日 07:05
  • wildboar

    みずき様
    そういうことなんですね。
    通帳の発行費用も大変だと以前そんな話もありましたが、マイナス金利が解消されて銀行も上向くはずですがねえ。
    年寄りはインターネットバンキングはできないし、通帳があった方が何かと分かりやすいのですが。
    2024年08月01日 11:20
  • wildboar

    夏炉冬扇様
    笑顔はなくて話が通ずればいいのですが。
    犬猫の命日は忘れましたが親の命日は覚えています。
    2024年08月01日 11:24
  • kousaku

    郵貯は今人が足りなくて大変らしいですよ、内勤局員もなれるまでは大変な事務の勉強が有るようです、決教区は先輩局員が対応するように成っているらしいです。
    2024年08月01日 13:51
  • Boss365

    こんにちは。
    銀行は通帳を無くしてネット・スマホでの表示確認に移行ですね。また、ポイントカードもスマホアプリでの対応が多くなってます。色々なコトをスマホに集約させる方向性になっている感じですが、一長一短あり危険な感じです。デジタルとアナログが混在していた方が安心ですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年08月01日 15:13
  • ヤッペママ

    実生アヤメ・・・種を蒔いて花をつけるまで
    3年かかったと読んだことがあります
    ミニアヤメとは異なるかもしれませんが…?
    来年は咲いて欲しいですね
    2024年08月01日 15:59
  • wildboar

    kousaku様
    銀行でも窓口の職員を一人対応にしているようですねえ。
    2024年08月01日 16:10
  • wildboar

    Boss365様
    スマホにアプリはデパート1、スーパー1に絞っています。
    ネットバンキングは絶対にやりません、と云うか無理です。
    アナログが一番安心できますねえ。
    2024年08月01日 16:18
  • wildboar

    ヤッペママ様
    ミニアヤメは芋でした。
    あちこち発芽はしますが咲きません。
    来年は田土と肥料で対応します。
    2024年08月01日 16:21
  • お散歩爺

    爺も薬局でありますよ。
    カードを電子機器に通しても反応無し・・・・
    店員は新しいのを作ってください、と言うだけです。
    もっとましなの作れ~!”と言いたくなりました。
    2024年08月01日 18:51
  • wildboar

    お散歩爺様
    わたしのかかりつけ薬局は遠慮してちらしを配布しただけでした。
    作りませんと宣言しておきました。
    2024年08月01日 20:08