星が丘

2月6日(木)、所用があって久しぶりに星が丘へ行く。
星が丘ギャラリーを覗いたのも随分久しぶり。今日の展示は富山県高岡市の木と銅を合わせた伝統工芸品。酒器に興味があるので酒器だけを選んで撮影。


スタッフの皆さんがお決まりのように「寒いですねぇ」と挨拶するほど今日も寒い。今週中はじっと耐えるしかなさそうなので毎日用事1件だけを済ませることにしている。

Guinomi Sake Cup Kurourushi(グイノミサケカップ クロウルシ)
20250206_132308 (002).jpg

20250206_132303 (002).jpg

20250206_132239 (002).jpg

20250206_132234 (002).jpg


高岡へは一度だけ行ったことがあるのだが、保険金詐欺の調査だったのでいい思い出ではない。ただ街並みは静かで落ち着いたローカルの感じが良かったと記憶している。高岡出身の先輩社員がホローしてくれたので苦しい仕事ではなかった。

明日は市役所で確定申告の用紙をもらって来ること1件だけが仕事。安心安定があるので相変わらずアナクロ申告をしている。

この記事へのコメント

  • アニマルボイス

    私もあいかわらず確定申告はアナログです。(^^;
    2025年02月06日 21:07
  • Boss365

    こんにちは。
    「寒いですねぇ」の挨拶、マンション管理人としています。
    また、都内も「じっと耐えるしかなさそうな・・・」感じです。
    高岡駅前がローカルの感じで、もう少し高岡銅器や高岡漆器のアピールあっても良い感じでした。また、高岡の鋳造会社を訪れた事ありますが、働く工場内が厳しい環境で驚いた記憶ありです!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月06日 22:21
  • みずき

    寒い日が続きますね。
    雪がなく晴れてるだけましなんだろうと
    自分で自分を洗脳してます(;^ω^)
    2025年02月06日 22:54
  • 夏炉冬扇

    私はネットで作って、印刷。市役所の箱に入れるやり方です。
    こちらの博多人形師、ここ数年日本伝統工芸展に入選しています。
    2025年02月07日 08:10
  • 斗夢

    製品に英単語で書かれていますが、なんででしょう?
    2025年02月07日 09:18
  • wildboar

    アニマルボイス様
    ネットで申告する気にはなれないです。
    2025年02月07日 11:09
  • wildboar

    Boss385様
    今朝もちらほら舞って寒いです。
    高岡行は35年前でしたから今では都市化しているだろうと思います。
    この酒器も海外へアピールできる工芸品ですよね。
    伝統工芸がゆえに労働環境は厳しいのでしょうね。
    2025年02月07日 11:16
  • wildboar

    みずき様
    雪があるかないかで通勤にも大きな影響差がありますからねえ。
    2025年02月07日 11:17
  • wildboar

    夏炉冬扇様
    完全手書きで作成しています。
    投函は同じく市役所ですが締め切りが二月末にされています。
    ふくよか人相の博多人形は好きです。
    2025年02月07日 11:21
  • wildboar

    斗夢様
    日本酒が海外で好まれつつあるので、漆塗りのぐい飲みをそのままアルファベット表記したものと思われます。
    2025年02月07日 11:25
  • JUNKO

    こちらはそんなに寒く感じません。最高気温は1度くらいですけど。シンプルなデザインの酒器上品ですね。
    2025年02月07日 15:52
  • ヤッペママ

    手触りも口当たりも柔らかで滑らかな漆塗り
    僅かですが良さを実感しています
    2025年02月07日 16:24
  • wildboar

    JUNKO様
    冗談を仰ってぇー、最高気温が1度の日だったら、こちら死んじっていますよ(T_T)
    2025年02月07日 17:42
  • wildboar

    ヤッペママ様
    どちらと云うと漆塗りは赤っぽいが好きです。
    ちびちびと日本酒を飲む場合は黒がいいかもしれないですね。
    2025年02月07日 17:45