一山

2月14日(金)、向かい側のスーパーへ行ったので随分久しぶりに「石見の喫茶店」へ顏を出す。「お好きな席へどうぞ」と云われたのだが、「今日はチケットだけ購入なので近日中に」と退店する。


向うとしてはチケットだけでも売れればマスターもご機嫌。
当方も11%引きになるので幸いである。
何もかも値上がりなので最近はこちらも対抗措置として色々考えるところはあるものだ。

「石見の喫茶店」の花は万作と菊
20250214_135226 (002).jpg

20250214_135239 (002).jpg
季節に合わせた花木や花がいつも活けてあるので先生も大変であろう。

知人の生け花の先生は一山所有していて、季節ごとに生徒はその山へ入り好きなものを採って活けてみるという指導を受けていたらしい。
なるほどと感心したものの、当方は生け花よりも何かで一山当ててみたいのが本音である。

この記事へのコメント

  • アニマルボイス

    枯れ葉が残っているので、シナマンサクですかね?
    生け花のことはよくはわかりませんが、ここの生け花は出しゃばらないのがいいですね。
    2025年02月14日 21:13
  • みずき

    なにもかも、保険料も値上がりで、
    上がらないのは給与のみ、です(>_<)
    議員も納税しろって思っちゃいます。
    2025年02月14日 23:11
  • Boss365

    こんにちは。
    チケット売りある喫茶店は、貴重ですね。また、割引あり両得です。
    以前ですが、仕事終わりに読書をする為に・・・
    ドトールの10枚綴りのチケットを購入してました。
    店長自ら席に出向きチケット販売、売上を伸ばすには手っ取り早いです。
    ところで「何かで一山当ててみたい」(爆)同じくです!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月14日 23:45
  • 斗夢

    政治家の先生方には、103万円の壁とか高校無償化とかばかり
    論じないで、物価を下げることをかんがえてほしいです。
    先生方は高給取りですからキャベツがいくらとかは考えないんでしょうね。
    2025年02月15日 06:37
  • 夏炉冬扇

    花瓶がいいですね。
    一山。私も当てたいです。
    でもお金は使えるうちが花。
    2025年02月15日 08:05
  • wildboar

    アニマルボイス様
    私も生け花のことは分かりませんが、内側にしまい込むように納めていますね。広がりを見せるか閉じ込む形を見せるか、の違いかなと思います。
    2025年02月15日 18:10
  • wildboar

    みずき様
    米の値上がりはひどいと思います。
    私の想像では国外に流れているのではないかと思うのですが、そういう報道はありませんよね。議員のみなさんが21万トンの行き先をしっかり追求しないと、です。
    2025年02月15日 18:16
  • wildboar

    Boss365様
    11枚綴りで4900円、その都度お支払いする場合は一杯500円ですから大きいです。
    投資もしていないので一山当たるはずもないことは分かっているのですが。
    2025年02月15日 18:19
  • wildboar

    斗夢様
    このごろキャベツは1/2カットしか購入できません。
    バナナだけは値上がりしていないように思います。
    2025年02月15日 18:22
  • wildboar

    夏炉冬扇様
    出掛けるところがスーパーと医者と薬局だけでは使い道もしれていますよね。
    2025年02月15日 18:24
  • JUNKO

    一山もているなんて夢のようなお話ですね。習っている生徒さんは幸せです。
    2025年02月15日 20:42
  • wildboar

    JUNKO様
    当地の一山くらいはそんなに大きな価値はないのですが自然の花木は豊だと思います。
    2025年02月16日 10:58