副作用

2月16日(日)、腰痛、心臓、胃腸に関する薬を12種類処方されている。これまで基本的に先発薬品にしていたのだが、何かにつけて後発薬品(ジェネリック)を勧められ、昨年の10月から後発薬品と先発薬品の差額は保険外の自己負担になった。


しかし以前の医師から聞いていた添加剤の問題があるのでやはり先発薬品にしていた。一度調剤薬局が間違えて腰の湿布薬を後発品を出されてしまった。間違えたので先発に交換しますと電話が来たのだが、別に大きく効果が変わるわけでもないだろうとそのまま後発にしていた。ところが明らかに腰痛への効果が落ちたので次からはちゃんと先発に戻してもらった。そして以前のようにすべて先発希望で続けていたのだが、12種類もあると思いのほか差額の自己負担が大きい。
そこで今月から湿布薬を除いた内服服薬はジェネリックにした。

1週間ほど前からどうも視力が落ちてきて、読書を再開していたので疲れ目かと思って市販の「疲れ目改善」目薬を使用していても治らない。昨夜は文庫本がぼけて読めないうえ、今朝からパソコンもテレビもかすんで見にくい。

もしかしたらジェネリック薬品の副作用ではないかと気付き、薬局発行の薬の説明書を読んでみたら腰痛の内服薬の副作用欄に「目がかすむ」とあった。その薬の先発品の副作用欄には目についての記載はない。
P1080387.JPG
おいおい、これは大変だと今晩の分からとりあえず服用は中止にした。明日も続くようならば薬局の店長に確認したうえ眼科へ行かなくては。

副作用は個人差があるだろうから一概には言えないので薬品名は書かないことにしたのだが、この先発品は10年以上前に出された腰痛に比較的よく効く薬である。

そして上の写真を見て気づいたのだが「目がかすむ」の横に「口が渇く」もあった。そういえば最近眠っているときにのどの渇きで水を飲む回数が増えていた。説明書を確認してみると先発品にはやはり記載はないのいで、副作用に間違いないと思う。
みなさんも、薬を替えるときはご注意を [exclamation]
   ※後発品のない薬はすべて保険適用。

この記事へのコメント

  • アニマルボイス

    私も基本的にジェネリックは使いたくないのですが、医師の処方箋を持って行くと、今切らしているのでジェネリックでいいですか? と、訊かれることがあります。そういうときは、仕方ないですね、と言うしかないです。選択肢がないわけですから。(T_T)
    2025年02月16日 21:32
  • Boss365

    こんにちは。
    ジェネリックの薬にもよるとは思いますが、効果・副作用のマイナス点が色々ありですね(当然と言えば当然ですが)。腰痛のジェネリック内服薬の副作用で「目がかすむ」や「口が渇く」現象がある事に驚きました。また、先発品の副作用欄も気になります。現在小生は、全く薬を飲まないで済んでいますが「副作用欄」をよく読んで、気を付けたいと思います!?(=^・ェ・^=)
    2025年02月16日 22:15
  • みずき

    ジェネリックと先発品で副作用が
    異なってるってことは、やっぱり
    違う薬なんだよなぁ~って思いながら
    薬を受け取ることがあります。
    あと、先生は先発薬で処方してるけど
    調剤薬局にジェネリックしかないときも
    ありました(;^ω^)
    2025年02月16日 23:02
  • 夏炉冬扇

    参考になりました。12種類ですか。飲み忘れしそうだなぁ。
    私はただいま2種類です。増えることはあっても減りませんね当方。
    2025年02月17日 07:42
  • 斗夢

    ジェネリックは先発と違うとニュースになっていましたが
    もし、問題が起きたら誰が責任を撮るんでしょう?
    わたしは降圧剤はジェネリックです。
    2025年02月17日 07:58
  • KINYAN

    心配ですね
    2025年02月17日 08:04
  • wildboar

    アニマルボイス様
    わたしもずっーとジェネリックは使ってなかったんですが昨今の薬不足と、自己負担額がとても大きくなったので使ってみたら、その結果がこれでした。
    2025年02月17日 11:38
  • wildboar

    Boss365様
    腰痛の薬は神経系統に働くので、視神経にも影響にすることがあるのかなと思いました。
    気管支の問題は漢方(麦門冬湯)を服用したら良くなりました。
    2025年02月17日 11:45
  • wildboar

    みずき様
    説明書の記載が異なっているということは、やっぱり違いがあるんでしょうね。
    2025年02月17日 11:47
  • wildboar

    夏炉冬扇様
    心臓に関わる薬が多いわけで飲み忘れ防止のために一包詰めにしてもらっています。
    2025年02月17日 11:49
  • wildboar

    斗夢様
    今月からジェネリックのある薬はすべてジェネリックにしましたが、やっぱり先発品に戻します。
    2025年02月17日 11:51
  • wildboar

    KINYAN様
    昨夜から服用中止にしましたので今朝はやや持ち直したように思います。調剤薬局の店長が今日はお休みだったのでもう一日様子を見ます。
    2025年02月17日 11:55
  • JUNKO

    私も確かめたいことがあります。値段は安いですが、ジェネリックでない方がいい場合がありあすね。
    2025年02月17日 16:17
  • ヤッペママ

    薬局発行の薬の説明書さっと目を通しますが…
    しっかり読む必要ありですね 当然のことでした(反省)
    2025年02月17日 16:53
  • kenji-s

    ジェネリックを勧められますが慣れた薬の方が安心だと思い変えてません
    2025年02月17日 18:01
  • wildboar

    JUNKO様
    やっぱり安心安全のためには先発品だな、と考えました。
    2025年02月17日 18:10
  • wildboar

    ヤッペママ様
    いつも同じだからと説明書もスルーしています。
    ちょっとでも薬が変わった場合は要確認ですね。
    2025年02月17日 18:14
  • wildboar

    kenji-s様
    ジェネリックだ、ジェネリックだと云われていると先発品を使っていることに罪悪感を感じていましたが、やっぱりいつものようにした方が安心です。
    2025年02月17日 18:18