かつて貸農園で30㎡の野菜作りをしていたのだが、体力の衰えと異常な気象の始まりに耐えられず畑では止めたのだが、自宅で大鉢作りでトマトとキュウリだけ作っていた。
今秋は体力も少し戻っているのでプランター作りも始めた。要するに野菜作りが忘れられない。
先日運転免許を更新した帰りの路で立ち寄ったスーパーの花屋にあった下仁田ネギの苗に火を点けられたわけでもある。
体力が戻ったとはいえ朝1時間あまりの作業でボツボツではある。
-thumbnail2.jpg)
右上の四角プランターが下仁田ネギ、このネギは成長によっては来年の秋収穫になるかもしれない。
左上の四角プランターは肥料を入れたところで、そら豆を予定している。
右下丸プランターはレタス3種。
真ん中丸鉢はカブの種を蒔いたところで発芽待ち。
左の苗ケースは発芽後の苗作り中。
このケース内は以下のとおり豆類。
-thumbnail2.jpg)
手前はスナップエンドウ、真ん中はグリーンピース、向こうはそら豆でいずれも収穫は来春になる。
今頃、大葉の苗を売っていたので手に入れたのだが売れ残り品のようで今からではできないと思う。
-thumbnail2.jpg)
店員のおばさんに「まだできますか? 」と訊いてみたら知らないと云う。夏にはいくらでもできるのだが、少しだけ手軽にあると便利な一品なので購入してみた(とても安い)。
まー、野菜作りはこんなことを言っているだけでも楽しいものなので止められない。